1
私はいつ頃からか、好きな食べ物を聞かれると、米(玄米含む)と答えてきました(炭水化物サイコ~!)。
ちなみに好きな食べ物をたくさん答える時は、米と魚と答えてました。
寿司って神だよ☆
最近、つうか、ちょっと前から、米と魚を脅かす存在が現れました。
それは、カレー!
インドカレー!
ナンサイコ~!
最近、カレーばっかり食べている自分に気づき、ここ数週間に食べたカレーを紹介。

JR目黒駅そばで食したたまごカレー。ゆでたまごとカレーって、どうしてこんなにあうんだろ。

池袋西口ロサ会館付近で食したミックスカレー。色々とおいしかった☆

渋谷東急本店そばで食したマトンカレー。ランチで、な~んと500円!うまいぜ!羊☆
どのお店もふらふらと歩いて目に入ったお店です。
カレー屋さんって、どこにでもあるんだよね♪
そんなわけで、私は、これからもカレーを愛します。
あ、カレーのおいしいお店をご存知の方、是非、ご紹介ください。
ちなみに好きな食べ物をたくさん答える時は、米と魚と答えてました。
寿司って神だよ☆
最近、つうか、ちょっと前から、米と魚を脅かす存在が現れました。
それは、カレー!
インドカレー!
ナンサイコ~!
最近、カレーばっかり食べている自分に気づき、ここ数週間に食べたカレーを紹介。

JR目黒駅そばで食したたまごカレー。ゆでたまごとカレーって、どうしてこんなにあうんだろ。

池袋西口ロサ会館付近で食したミックスカレー。色々とおいしかった☆

渋谷東急本店そばで食したマトンカレー。ランチで、な~んと500円!うまいぜ!羊☆
どのお店もふらふらと歩いて目に入ったお店です。
カレー屋さんって、どこにでもあるんだよね♪
そんなわけで、私は、これからもカレーを愛します。
あ、カレーのおいしいお店をご存知の方、是非、ご紹介ください。
■
[PR]
▲
by topaz2002
| 2010-02-28 14:07
| 日々
何だか、勝手に取り越し苦労をして、勝手に気疲れしてしまいました。
実は、また他人に勝手に期待しちゃいました。
いけない、いけない。
もっと頑張れ、私の学習能力!
何だか、嵐の『できるだけ』みたい。
大好き、『できるだけ』。
生きていると、何かと難しいことが多々ありますね。
さて、今夜はこれから、自分でも激しく意外なのですが、グローブ座で村上くん観ます。
ついていけるかなー。
大丈夫かなー。
私、∞のコンサートとか、実は行ったことないし。
とにかくは、たくさん笑えることを願っています。
笑ってきますー。
あ、私、グローブ座担だよなー。
実は、また他人に勝手に期待しちゃいました。
いけない、いけない。
もっと頑張れ、私の学習能力!
何だか、嵐の『できるだけ』みたい。
大好き、『できるだけ』。
生きていると、何かと難しいことが多々ありますね。
さて、今夜はこれから、自分でも激しく意外なのですが、グローブ座で村上くん観ます。
ついていけるかなー。
大丈夫かなー。
私、∞のコンサートとか、実は行ったことないし。
とにかくは、たくさん笑えることを願っています。
笑ってきますー。
あ、私、グローブ座担だよなー。
■
[PR]
▲
by topaz2002
| 2010-02-17 18:24
| Jネタ
結局、そのいい男を、第二幕が上がる直前に客席で見つけてしまいました。
↑だって、いい男なんだもん、マジで。
生田斗真さんでファイナルアンサーです。
ブログ巡りして、答え合わせしてきました。
それはそれはイケメンでした。
しかーし、客席には、生田さん以外に、藤原竜也さん、大竹しのぶさん、高岡蒼甫さん、宮崎あおいさん夫妻がいたらしい。
その他にも色々いたらしい。
しかし、私のセンサーは、生田さん一本釣りでした。
私は、やっぱりジャニヲタなんかな。
↑だって、いい男なんだもん、マジで。
生田斗真さんでファイナルアンサーです。
ブログ巡りして、答え合わせしてきました。
それはそれはイケメンでした。
しかーし、客席には、生田さん以外に、藤原竜也さん、大竹しのぶさん、高岡蒼甫さん、宮崎あおいさん夫妻がいたらしい。
その他にも色々いたらしい。
しかし、私のセンサーは、生田さん一本釣りでした。
私は、やっぱりジャニヲタなんかな。
■
[PR]
▲
by topaz2002
| 2010-02-11 22:49
| Jネタ
しかし、今夜は渋谷へ。
だって、シアターコクーンは、渋谷にあるんですもの。
今夜は、二回目の『血は立ったまま眠っている』を観劇してきました。
不思議な息吹を感じる作品だよね、内容、題材はアレだけど。
「生きろっ!(死ぬまでは)」って言われてるような。
ポジティブなんだか、ネガティブなんだか、何だかなみたいな。
でも、私は好きよ、そんな世界感が、テーマを誤読してるかもしれないけれど、そんなもの楽しんだもの勝ちってことで。
幕間に、ロビーにて、イケメンとすれ違いました。
あらあらスゴいいい男。
ご馳走様な気分に。
多分、○田△●さんだと思うんだけど、一人で観劇した為、確かめる術がなく。
そんな彼が気になる今夜です。
だって、シアターコクーンは、渋谷にあるんですもの。
今夜は、二回目の『血は立ったまま眠っている』を観劇してきました。
不思議な息吹を感じる作品だよね、内容、題材はアレだけど。
「生きろっ!(死ぬまでは)」って言われてるような。
ポジティブなんだか、ネガティブなんだか、何だかなみたいな。
でも、私は好きよ、そんな世界感が、テーマを誤読してるかもしれないけれど、そんなもの楽しんだもの勝ちってことで。
幕間に、ロビーにて、イケメンとすれ違いました。
あらあらスゴいいい男。
ご馳走様な気分に。
多分、○田△●さんだと思うんだけど、一人で観劇した為、確かめる術がなく。
そんな彼が気になる今夜です。
■
[PR]
▲
by topaz2002
| 2010-02-11 22:23
| 観劇(色々)
無事に千秋楽を迎えられたようで、おめでとうございました。
初日の次の日に、1度だけの観劇になりましたが、素敵な舞台でした。
森光子さんを舞台で観るのは初めてでしたが、森光子さんは、もう出てきただけで大女優の貫禄満点で、格好よくって、圧倒されて、この舞台の冒頭で涙が溢れ出て仕方ありませんでした。
凛としていて、時に可愛らしく舞台上で活躍する森光子さんは本当に素敵でした。美しかったし、神々しかった。その魅せる技術は、当たり前ながら、一朝一夕で身につけたものではないことが明らかで、私も素敵に年齢を重ねていけたらなと心の底から思いました。
劇中で歌う『人生革命』も『人生半ばです』もよかった。
あれだけの大女優ながら、謙虚でもっともっと上を目指し続ける、森さんの生き様って感じの歌詞ながら、やっぱり可愛くって。
一緒に行った母も、この舞台はとっても感動してくれて、幕間、帰り際、何度も「楽しかった」と言ってくれて、何だか本当に嬉しかったし。
母は、普段、私が宝塚しか連れて行かないので(最近は、ほとんど東京宝塚劇場ばっかり)、初の帝国劇場にも大感激。宝塚は、花入れお断りなので、帝国劇場のロビーを彩った花々を物珍しそうに眺めたり、劇場内をちょろちょろと冒険しては楽しんでました。
母はジャニーズに全く興味がなく、舞台上の出演者で知っているのは森さんのみって状態でしたが、エンターテイメント舞台として、本当に楽しんだようでした。
特に、あの水のスクリーンに物凄く驚いてました。
幕間はあの水を上に吹き出して、舞台上の転換を見えないようにしていたので、二人で舞台の近くまで行って、水を眺めてみたりしました。
それと、母はタッキーが高所から落ちる演出は、「はっ! 」って息を吸って驚いたり、かなり入り込んで観てました。
そして、余談になりますが、観劇前に回転寿司、観劇後にお蕎麦を食べたのも楽しかった。
また、母と観劇に行けたらいいな。
物語も、あっちの革命より突飛なところが少なく、特に、タイスケがきちんとユキを愛しているエピソードがあって、一安心(あの上手の劇中劇の客席でユキを説得する場面のタイスケは男前過ぎないか!? )。
あっちの革命の急展開は、2年目でもびっくりよ、色々と。
♪センチメンタ~ル ロマンスの街さ~
って、これは噂の『kyo to kyo』って場面もありましたな。
↑なぜかうちにビデオがあります。
そして、今回の舞台は一緒に観ることが叶わなかったけど、よくタッキー舞台を共に観るKちゃんも光子さんに大感激したとのことで、二人で5月の『放浪記』のチケットを買ってしまいました。
森光子様、お元気で、また素敵な舞台を魅せてくださいませ。
物凄く楽しみにしております。
初日の次の日に、1度だけの観劇になりましたが、素敵な舞台でした。
森光子さんを舞台で観るのは初めてでしたが、森光子さんは、もう出てきただけで大女優の貫禄満点で、格好よくって、圧倒されて、この舞台の冒頭で涙が溢れ出て仕方ありませんでした。
凛としていて、時に可愛らしく舞台上で活躍する森光子さんは本当に素敵でした。美しかったし、神々しかった。その魅せる技術は、当たり前ながら、一朝一夕で身につけたものではないことが明らかで、私も素敵に年齢を重ねていけたらなと心の底から思いました。
劇中で歌う『人生革命』も『人生半ばです』もよかった。
あれだけの大女優ながら、謙虚でもっともっと上を目指し続ける、森さんの生き様って感じの歌詞ながら、やっぱり可愛くって。
一緒に行った母も、この舞台はとっても感動してくれて、幕間、帰り際、何度も「楽しかった」と言ってくれて、何だか本当に嬉しかったし。
母は、普段、私が宝塚しか連れて行かないので(最近は、ほとんど東京宝塚劇場ばっかり)、初の帝国劇場にも大感激。宝塚は、花入れお断りなので、帝国劇場のロビーを彩った花々を物珍しそうに眺めたり、劇場内をちょろちょろと冒険しては楽しんでました。
母はジャニーズに全く興味がなく、舞台上の出演者で知っているのは森さんのみって状態でしたが、エンターテイメント舞台として、本当に楽しんだようでした。
特に、あの水のスクリーンに物凄く驚いてました。
幕間はあの水を上に吹き出して、舞台上の転換を見えないようにしていたので、二人で舞台の近くまで行って、水を眺めてみたりしました。
それと、母はタッキーが高所から落ちる演出は、「はっ! 」って息を吸って驚いたり、かなり入り込んで観てました。
そして、余談になりますが、観劇前に回転寿司、観劇後にお蕎麦を食べたのも楽しかった。
また、母と観劇に行けたらいいな。
物語も、あっちの革命より突飛なところが少なく、特に、タイスケがきちんとユキを愛しているエピソードがあって、一安心(あの上手の劇中劇の客席でユキを説得する場面のタイスケは男前過ぎないか!? )。
あっちの革命の急展開は、2年目でもびっくりよ、色々と。
♪センチメンタ~ル ロマンスの街さ~
って、これは噂の『kyo to kyo』って場面もありましたな。
↑なぜかうちにビデオがあります。
そして、今回の舞台は一緒に観ることが叶わなかったけど、よくタッキー舞台を共に観るKちゃんも光子さんに大感激したとのことで、二人で5月の『放浪記』のチケットを買ってしまいました。
森光子様、お元気で、また素敵な舞台を魅せてくださいませ。
物凄く楽しみにしております。
■
[PR]
▲
by topaz2002
| 2010-02-06 22:36
| T&T
1