いつの頃かな、初めてつかさんの作品に触れたのは……。
まぁ10代の頃かな。
やっぱり、真っ先に浮かぶのは、『蒲田行進曲』。
私の中の『蒲田行進曲』は、風間俊介くんのヤスのやつです。
風間くんよかったよな~。少年隊、錦織さんの銀ちゃんもチャーミングで大好きでした。
あ、勿論、映画版も好き。松坂慶子さんの小夏も素敵だったな。
そして、宝塚版の『銀ちゃんの恋』もね!
特に熱心な宝塚ファンじゃない頃に、たまたまWOWOWで舞台中継が放送されていたのを観て大泣きしたっけ。
一昨年、念願の再演での野々すみ花さんの小夏も印象的。うまかったなー。
「銀ちゃん、格好いいっ! 」
『銀ちゃんが逝く』は、観ててつらくなったなー。
つらくてつらくて仕方なかったなー。
でも、あり得ない世界じゃないんだよね。
すべてが現実にあり得るんだよね。
そういや、これは内田有紀さんの初舞台公演だったっけ?
内田さんの『新・飛龍伝』も観たっけな。
内田さんのハイレグ衣裳は目の保養だった。
すごかったわ。
『いつも心に太陽を』は衝撃的だったなー。
あれもすごい話だ。
ドラマの『ロマンス』懐かしい。
演出は別の方だったけど、広末涼子さんの『飛龍伝』も観たなー。
広末さん、妊婦で舞台してたのよね。
『幕末純情伝』は映画にもなったねー。
うわー、これこそ、懐かしい。
『娘に語る祖国』確か、持ってるはずなんだけど、どこにしまったっけ。
『人は幸せになるために生まれてきたのです』もよかったな。
この2冊の本にどんだけ泣かされたんだろ。
多分、また、今読み返しても泣くよ、きっと。
すごい本だと思う。
宝塚歌劇団にお嬢様の愛原実花さんが入団された時、あぁ、この子がみな子ちゃんか~って感慨深かった。勝手にだけど。
確か、みねお(つかさんの日本名)となおこ(つかさんの奥様のお名前)の子どもでみな子ちゃんっていうんだよね。
「みな子」って何て素敵な名前なんだろって思う。
使い古された表現だけど、つかさんの骨が海に散り、土に還っても、残した作品は息づいていくんだよね。
きっと私はこれからも、色んな形でつかさんの作品に出会うんでしょう。
同じ時代に生きられてよかったなって思う。
自分自身、色んなことに傷ついていた10代の頃に作品触れられてよかったなって思う。
ご冥福をお祈りいたします。
M・クンツェとS・リーヴァイかー。
あ、一路さん出るんだー。
あー観たいー。
『M!』の曲とか、無性に聴きたい♪
ていうか、私が無性に歌いたいー。
↑何かズレてる……。
で、6/1〜6/17まではどーなんすかね。
クリエを空にしておくのか、否か……。
ここ数年、年間、一番通った劇場は、東京宝塚劇場に間違いないのですが、今年は日生劇場もいい勝負かも。
日生劇場、大好きです。
連続5日間、私は観劇三昧の日々を送ります。
まず、昨日の夜、
日比谷のシアタークリエにて、『私生活』、
そして、今日は日本青年館にて宝塚花組『銀ちゃんの恋』を観劇して参りました。
明日は再び、花組『銀ちゃんの恋』を、
その後日生劇場にて、『World's Wing 翼 Premium 2008』を観劇する予定です。
そして、月曜日、火曜日とやっぱり、
『World's Wing 翼 Premium 2008』に行きます。
火曜日、28日はついに千秋楽。
この公演の発表があった瞬間から、
本当に本当に楽しませてもらっていたので、
そんな公演終焉を迎えるのはさみしい気持ちでいっぱいですが、
千秋楽公演を観劇できる喜びを完全燃焼させてきたいと思っています。
私はしばらく前から、
この10月の最終週を待ちわび、
指折り数えてはいたのですが、
ちょっとしたアクシデント勃発。
というか、自業自得なのですが、
批評塾の宿題がこなせずに悩みっぱなしでした。
先日、うっかり購入しちゃった、
DSのテトリスに予想以上にハマっちゃたりもして……。
もう、現実逃避しまくりでした。
しかも、課題図書が、

姜尚中 / / 集英社
ISBN : 4087204448
スコア選択: ※※※
姜尚中の『悩む力』。
本当に悩まされ、結局今日は半徹夜。
ヘロヘロです。
しかし、どうにかこうにか課題は提出したので、
これから批評塾に行って来ます。
本当にヘロヘロです。
ちまちまと書いた文書が、
サーバーの調子が悪かったらしく、
全部ぶっ飛びまして、
結構久し振りの更新になります。
ここ最近は、
家事手伝いして、映画観て、芝居観て、掃除して、テレビ観て、
大学同期と飲んだりしたな。
あ、相変わらず胃腸の調子がよくないです、はい。
これだけ書くとダメダメダメ子さんの日常以外の何でもないんだけど、
一応、まだ会社員で、現在有休消化中なので大目に見てね。
映画は、また『黄色い涙』観ちゃったし。
芝居は、井上ひさしさんの新作や、宙組の初日等を観ましたな。
掃除したら、10代の頃に書いた詩とか出てきちゃったりしてどうしましょう。
あ、そうそう、皆給与明細とかって、どうしてるの???
中学・高校の時の通知表も出てきやがった。
栄光の中学時代と暗黒の高校時代の差が激しい。
よくあの成績で大学行けたと思う、マジで。
でもって、中途半端に片づけたら、
どこに何があるかわからない。
で、また片づけたところを漁る→また散らかるを繰り返しています。
確実に私頭悪いです。
テレビは、『大好き五つ子GO!!3』を観てる。
これは毎年の恒例行事ですからな。
後は、定番の嵐のバラエティと、
ドラマは、『山田太郎ものがたり』観てるんだけど、
これ微妙過ぎる……。
二宮×櫻井コンビでなかったら、
確実にとっくにバイバイなのだけど。
このドラマの脚本家のマギーさんが、
私は高校、大学の頃大好きで、
ファンレターめいたものを書いてお返事をいただいてしまったこともあったりするんだけど、
私の感性が変わったのかな……。
つうか、マギーさんの書いたコント、戯曲が好きだったわけで、
原作ありドラマだからダメなのかな。
あ、そうそう、『花男』映画化なんだってねー。
私はテレビドラマで観たかったなー。
だって、映画だと長くて2時間強でしょ???
中途半端になりそうな気がするのですもの。
まぁ、私のこんな勝手な予感を裏切ってくださることを期待してます。
それと、24時間テレビやってましたな。
諸事情により、
嵐の出そうな時間のみHDDで予約しておいたら、
中途半端に当たり、
中途半端に外れました。
この中途半端さに私らしさを感じましたわ。
甘かったね、私。
でも、一応ネットの波間で見逃したと嘆いていた、
タッキー&翼&嵐(選抜!?3人)の『Venus』観られました。
何だか、滅茶苦茶開放感が溢れてて、
見てるだけで楽しい気分になったよ。
HDDで録画したかったな。
この間、宙組東京公演の初日に行ってきたのだけど、
ショーでタッキー&翼の『Venus』が使われてたんですわ。
これがねー、よかったのよ。
宙組新トップスター様はアイドルのような方だからね。
似合っていたね。
突如『Venus』ブームが来てる、今日この頃。
でも、守備範囲は、もうこれ以上広げない予定です、はい。
何だか、取り留めのないことをダラダラと書いてしまいましたが、
今日の一番の驚きは、
東宝『エリザベート』のキャスト発表ですよ。
えぇっ!コムさん
(元雪組トップスター朝海ひかるさん)
がシシィするの~!!!!!
涼風さんは予想通りでなんとも思わないんだけど。
だって、コムさんよ。
堕天使よ、オスカルよ、スサノオよ!
一昔前にはルドルフよ!
でもって、山祐さんや武田真治さんとあんな演技やこんな演技を……。
ぐわー!観にいくわっ!
本日の『エリザベート』のキャスト発表あわせてだと思うのだけど、
本日、一路真輝さんからお手紙(勿論印刷物)が届きました
(私は解散しちゃった一路さんのファンクラブ会員だったのよ)。
実に幸せなのがわかる内容でほっこり。
あぁ、一路さん、今、本当に充実してるんだろうな。
いつ、どんな形での再会になるかはわからないけれど、
その時を楽しみに待っています。

「レ・ミゼラブル」日本初演20周年記念ファン感謝デー ~体験する「レ・ミゼラブル」~ オーディエンスのオーディエンスに当選したのです♪
あ、こっちのほうが詳細わかるかも……。
ゆっ、夢にまで見た招待状と楽譜が私の手元に!
応募葉書は下書きして清書までしたのですのよ、ワタクシ。
かなり優等生なこと書きました。
一応、内容を見ての抽選なのよね???
あ、でも嘘、偽りは書いてません。真実は一つです???
実は、有休も取得済み(平日の真昼間のイベントなのよ~)。
思いっ切り歌ってきます~♪
ベッシーさんとかさとしさんとかゆうさんとかが隣の席だったらどうしよ~!
キャー!服を着替えさせて!くるくるまわして!
(あれ!?なんだか卑猥な感じだわ???)
キャー、妄想炸裂!?
(その前に、キャストの皆さんが客席に現れるかどうかさえ知らない……)
何はともあれ、久し振りの渚あきさんも楽しみで仕方ないわ。
それにしても、また運を使ってしまったか???
そろそろどうなの?恋愛運♪
新顔キャストの多いこと、多いこと!
中でも元星組トップ娘役の渚あきさんのファンテーヌが非常に嬉しい!
とっても楽しみ~♪
彼女の初日が観たい!
それと、『ベガーズ・オペラ』関係の方もちらほら!
おぉ、バルジャンにトム(橋本さとしさん)かい???
その前に『噂の男』観に行くわ~!
ファンテーヌ、山崎直子さんも『ベガーズ・オペラ』の方よね!
そして、原田優一さん、キター!!!
そのキレイな声で、コゼットへの想いを残酷なまでに聴かせて下さい。
【7/8追記 ごめんなさい!思いっ切り勘違いしてました!
原田優一さんはアンジョルラス役でした。
マリウス役は私の勝手な妄想というか、勘違いでした。
お恥ずかしい限りです。
セルゲイさん、ご指摘ありがとうございます。
さて、若きアンジョ、思いっ切り闘って欲しいです!】
後、気になるのは、知念里奈さん、
昨年の『ジキル&ハイド』を急な妊娠、結婚(順序がポイント)で降板したから、
もう、東宝系とは縁遠くなるのかしら?なんて想像していたから、何だか意外。
しかも、エポニーヌ役なんだ。
エポニーヌ役の神戸みゆきさんって『ウリナリ』で、
社交ダンスしてたコよね。
何だか、久し振りだわ、随分。
後、コゼット役が一人もわからんです。
若いコ達だわ~。
全員80’S!
そして、一番気になるのは、
一番下で紹介されてる6人!
また特別バージョンとかしちゃうんかい???
島田歌穂さんのエポニーヌが観られるんかい???
鹿賀丈史さんのジェベールが観られるんかい???
チケット取れるんかい???
まぁ、とにかく!
来年の楽しみができましたわ~。